夏野菜の最後を楽しんだ日!!
- 詳細
- 公開日:2025年09月02日(火)18:54
- 参照数: 75
9月2日(火)中庭の方から元気いっぱいの声が聞こえてきました。
行ってみると5歳児さんが、夏野菜の収穫とともに、ひと夏をがんばった野菜の片付けをしていました。
思った以上に根がしっかりしていました。力を合わせて「うんとこしょ!」
子どもたちが土を整えていると、小さな球根も出てきました。お宝を見つけたと言わんばかりに、「園長先生!みてみて(*^-^*)」と、得意そうに見せる姿もありました。
片付けの後の片付けも、自分たちで進んでしていました。先生からの指示を待つのではなく、自分にできることをみつけて行動に移せていたのでとても驚きました。同時に嬉しい気持ちでいっぱいになりました。
手押し車も力を合わせ、協力して操作し運搬することができていました。本当に、頼もしいです♡
続いて、スイカの収穫第二弾!!
幼稚園籍で家庭で過ごしている友達が来たら、このスイカを収穫したいね!と、夏休みの間に子どもたちは話していたそうです。
スイカは上手にかくれんぼをしていたようで、鳥などに食べらえることもなかったようです。
スイカ畑の迷路から、なんと大小様々な大きさのスイカを8個も収穫できました。
最後の収穫を楽しんだナスと一緒に、ハイチーズ☆
自分達だけで満足しないのが5歳児さん。
「小さい組の友達にも見せたい♡」と言い、保育室へ・・・
こんなかわいいスイカは、ひよこ・うさぎ・きりん組さんみたいだね🎵
思わず触ってみたくなる大きさ!!ひよこ組さんもにっこり笑顔です(*^-^*)
ナスもしっかり見たり、触れたりしました。真剣な表情のうさぎ組さん。
さぁ、今日のゴールは給食室です。「たくさんのスイカをよろしくお願いします。」とお願いすると「給食の時に食べられるようにするからね!」と約束してくださいました。
楽しみにしていたこの時がやってきました。「いただきます☆」
子どもたちの感想は・・・「めっちゃ甘い♡」「おいし~♡」でした。
給食が終わろうとした頃、かわいいお客さんが5歳児さんの部屋へ・・・。「スイカをありがとう♡」のお礼を言いに来たきりん組さんでした。ひよこ・うさぎ組さんの分まで気持ちを伝えることができたようでした。
さて、二学期が始まって二日目ですが、子どもたちは生活リズムを取り戻しながら、生き生きとした表情で過ごすことができています。今年度、和気にこにこ園が目指している、仲間とともに 安心して「やってみよう」が実現できていることを感じた日となりました。
残暑厳しい日が続きますが、ご家庭とともに、引き続き健康管理に努めていきます。「早寝・早起き・朝ごはん」で頑張りましょう!!