スイカ割りをしたよ(*^-^*)

慌てた様子でうみ・そら組さんが、「園長先生大変!!」と職員室へやってきました。スイカが大きくなっているから見に来てほしいとのことでした(^^)/

こんな大きさだよ!とジェスチャーで一生懸命伝えています。

なんと!!こんなに立派なスイカが4つもなっていました。

そこで、このスイカをどうするか、みんなで相談しました。

収穫したナスをマイクがわりに、「スイカ割りをしたらどうかな?」という意見が出ました。

「スイカ割りもしたいけど、食べたいよね☆」という意見も・・・。

どっちもできたら最高だね♡ということで・・・

どちらもできますように☆とお願いをしました。ALTの先生は明日はいないから、とても残念そうでした。

さて翌日、5歳児さんは朝一番に収穫をしました。

おひさまルームに運んで、にこにこ園のみんなでスイカ割りスタートです。

ひよこ組さんも先生と一緒に初めての体験をしました。

少し緊張した表情ながらも、うさぎ組さんも挑戦しました。

 みんなの応援をうけてきりん組さんも挑戦!なかなか割れません。

それなら、僕たち・私たちに任せて!!とりんご組さん☆それでもスイカは割れません。

それなら僕たち・私たちに任せて!とほし組さん。

それでもスイカは割れません。

やっぱり最後の砦は、僕たち・私たちだね!任せて!とみんなで気合の「エイエイオー☆」とうみ・そら組さん。

たくさんの応援を受けて、全集中!!

割れそうで割れないスイカです。

最後は、りんご組の男の子からの提案で、包丁で切ることにしました。

包丁が入ったとともに、スイカの匂いがしました。

見るだけでなく、触ってみたい気持ちも込み上げてきました。

「よーく見てね。」と誇らしげな表情のそら組さん。きりん組さんは憧れのまなざしです♡

さて、ここからは給食の先生にお願いしなければ・・。

この日は、給食の先生方にお世話になってばかりでした。

 

「給食の時に食べられるようにしてほしいです。」とお願いをしました。

すると・・・

願いを叶えてくださり、給食の時に提供してくださいました。

真っ赤ではなかったですが、ジューシーでとても甘いスイカでした。

 自分たちが育てたスイカを収穫し、やってみたいことが実現できた日となりました。

子どもたちの「やってみたい!」という気持ちを大切に、一日一日を過ごしていきたいと思います。