- 詳細
- 公開日:2025年06月05日(木)06:14
6月3日(火)は朝から生憎の雨でしたね。
雨が降ると、何となく気持ちがスッキリ
しませんよね・・・。
戸外遊びが大好きな子どもたち達は、
「今日は外に行けないね。」とちょっぴり
残念そうでした。
一方で、登園時には嬉しそうに長靴や傘を
見せてくれたり、水たまりに入ってみたりと
子ども達の姿を見ていると、雨の日を
楽しんでいるようにも(*^-^*)
この日は、きりん組さんが雨粒の製作を
するとのこと!!
絶好の雨日和…ということで、まずは
雨の日の探索に出かけました。
一番に、職員室にやって来て、新しい
シューズを嬉しそうに見せてくれました。
シューズがあるからこそ、雨の日のテラスも
歩けるのです👣(保護者の皆様、用意を
ありがとうございます。)
「水たまり!みーつけた。」
水たまりの中に落ちていく、雨粒を真剣に
見つめていました♡
水たまりを、指でツンツン!!
「わぁー。おもしろい。」
りんご組さんのプチトマトを発見!!
今日はお水をいっぱい飲めて嬉しそうだね(*^-^*)
歩き進むと、生き物コーナーにたどり着きました。
カタツムリをじーっと観察👀
カエルや青虫など、様々な種類の生き物たちに
くぎづけでした👀
ほし組さんやうみ・そら組さんの部屋にも
「お邪魔しまーす。」
自分のお姉ちゃんやお兄ちゃんがいると特別な
気分☆楽しいひとときになった様子が伝わって
きました。
この笑顔は、雨にタッチできたからです(*'▽')
雨の日もいいね♡
部屋の前に戻ってきたら、ピーマンの観察☆
「ピーマンが大きくなってる。」一つ収穫できました。
「園長先生、見てみて!ピーマンだよ。」
翌日のお便りで、持ち帰ったピーマンをピザの
上にトッピングをして食べたことをお知らせ
してくださいました。子ども達の感動を、
冷めないうちに活かしてくださり
ありがとうございます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
保育室に戻ってからは、先生が「あめかな」の
絵本を読んでくれました。
絵本の後は、雨粒を作っていきます。
お母さん指に絵の具をつけて、さぁどんな雨粒を
作ろうかな??
友達と一緒に楽しく雨粒製作をすることが
できました。
それぞれの雨粒を見せ合いっこしました🎵
どれもとっても素敵な雨粒でした。
また、参観日の時に見てくださいね。
身近な自然に親しみ、実体験を通して五感で
感じたことが一人一人の豊かな感性につながって
いきますように♡