1年生とシャボン玉をしたよ!!

9月11日(木)うみ・そら組さんは、一年生に招待され、生活科の単元にある「なつだ たのしもう」を楽しみました。園での経験を活かし、一年生は5つのシャボン玉コーナーを準備してくれていました。はじめに、シャボン玉をする時のルールを大きな声で教えてくれました。

なんと、スタンプラリーができるように台紙まで用意をしてくれていました。うみ・そら組さんの日直さんが受け取り、配るのを手伝いました(*^-^*)

続けて、コーナーごとの紹介がありました。一生懸命に考えてくれていることが伝わり、うみ・そら組さんの目はキラキラしていました。

さぁ、いよいよ楽しみにしていたシャボン玉タイムです♡

「いらっしゃいませ~。」一年生が待つ5つのコーナーの中を自由に行き来してトライしました!!

遊び方の説明をしてくれたり、コツを教えてくれたりと一年生の頼もしい姿がありました。つい、この前まで一緒に遊びや生活をともにしていたお兄さんお姉さん♡自然と距離が縮まり、交流ができていました。

手が汚れて困っていると、優しく声をかけてくれました♡

温かい眼差しで見守ってくれました☆

楽しい時間はあっという間です。中には、大人気で準備物がなくなる満員御礼のコーナーもありました(^^)/

最後は、インタビュータイムです🎵「今日はどうでしたか?」「何が楽しかったですか?」に対して、「大きなシャボン玉が作れて嬉しかったです。」「大きなシャボン玉は作れなかったけど、楽しかったです。」など、積極的に手を挙げて発表することができていました。

一年生も、「お客さんがいっぱい来てくれて嬉しかったです。」「みんな、じょうずだったよ!」「いっぱい来てくれたから、売り切れました。」など、気持ちを伝えてくれました。早速、うみ・そら組さんは、一年生にもにこにこ園に来てほしいね!芋ほりも楽しみだよね!と、胸を膨らませていました♡小学校に親しみを感じたと同時に、憧れの気持ちも一段と高まった様子が伺えました。お礼の気持ちを伝え、名残惜しさはありましたが園に帰りました。

今後も、園・小の交流を通じて「つながり」のを浸透させ、職員同士もつながることで、子どもたちが安心して就学に向かうことができるようにしていきたいと思います。